機械設計ZARUHATAの部屋

管理人は個人事業主の笊畑機械設計の笊畑 匡紘(ざるはた まさひろ)です。 機械設計(特に設計思想)に関する情報を語っている個人ブログです。

  • ホーム
  • twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 公式ホームページ
  • ホーム
  • twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 公式ホームページ
ホーム 設計・開発・技術

コスト低減をしたい製品設計者は「隙間」が大好き

コスト低減をしたい製品設計者は「隙間」が大好き

2022年12月17日土曜日
設計・開発・技術
過去に携わった製品開発において、 陸海空の輸送に限らず混載便(隙間搭載) をよく利用してました。 また、イオンプレーティングにおいて、 正規の対応であれば「釜」の購入を行い、 ワークの吊るし治具の作成が必要 になります…

測定で便利なツールのご紹介

測定で便利なツールのご紹介

2022年9月5日月曜日
設計・開発・技術
例えば、製品成形のトラブルを想定した 三現主義による「現場」「現物」「現実」の 問題解決トレーニングを自宅で行う際に用いるツールの中で、  ちょっとした測定、観察 を行いたいときには、 「スケール」「テーパーゲージ」「…

3次元CADは高くて買えないという方に

3次元CADは高くて買えないという方に

2022年9月2日金曜日
設計・開発・技術
機械設計者の方で、自宅でCADを使用したものづくりを行いたいけど、 3D-CADは非常に高額で購入できないと 諦めてしまっている方がいらっしゃるのではないでしょうか 個人/趣味用であれば Autodeskから「Fusi…
前の投稿 ホーム

検索

自己紹介

zaruhata
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • セミナー・講座
  • 開業独立日記
  • 設計・開発・技術
  • 設計思想
  • 宣伝
  • 創業計画

最新記事

カスタム人気記事

  • 「吉村達彦氏」のGD3 研修 ~DRBFM考案者~
    過去に私は吉村達彦氏の「GD3」の研修を受講しました。 その時の私の備忘録になります。 「研修時に吉村氏が最も伝えたい…
  • 【宣伝】しんきんビジネスフェア2023_パネル作成
    しんきんビジネスフェア2023に向けてのパネルが完成しました。 当社は、自動車製品設計を得意としております。 そのため…
  • 行動のマンネリ化対応 ~いつもと異なる行動に気を配ってみた~
    居住地の三重県いなべ市では、 年明け早々に商工会主催の新春賀詞交流会 がありました。 地元企業の経営者や各企業の決済者…
  • 設計者から量産製品の一貫したトータルプロデュースへ転身の第一歩の実感
    自動車関連の製品設計や設備設計を得意としておりましたが、 先日、自動車業界とは異なる業界の製品設計から量産化体制までの…
  • 技術は「マネ」から入る。~ミスターGT-R 水野和敏さんの名言より~
    技術は「マネ」から入る。 マインドについて、GT一R水野和敏さんは、 下記の名言を残しています。 「大きな組織が調…

カスタムアーカイブ

  • ► 2023 10
    • ► 9月 2
      • 【宣伝】しんきんビジネスフェア2023_パネル作成
      • 【設計者×3Dスキャナー】自社技術をお客様にアピールしたい経営者・決裁権者様へ
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
    • ► 1月 2
  • ► 2022 40
    • ► 12月 2
    • ► 11月 1
    • ► 10月 4
    • ► 9月 10
    • ► 8月 10
    • ► 7月 13

お問合せはこちら

名前

メール *

メッセージ *

Translate

Powered by Blogger

© 機械設計ZARUHATAの部屋 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo